《和歌山市 外壁・屋根塗装》施工事例005
こんにちは!Khome’s紀の川店です🐢
今回和歌山市にて外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装工事を行いました✨
早速ビフォーアフターをご覧ください💡
《Before・After》




写真じゃわかりづらいかもしれませんが、外壁塗装はクリヤー塗装なのです✨
色は変更せず、外壁を保護します🙌🏼
また後程詳しくご説明させていただきますね💡
屋根も色は大きく変更せず綺麗に仕上がりました!!
《現場調査》


お問い合わせがあれば、現場調査をします🔎
いわゆる『現調』ってやつです!
工事内容によって、それぞれの専門の職人さんがしっかり見させて頂きます!
Khome’sは代表が自ら足を運び、細かい所まで隅々確認します👀
もちろん他スタッフもしっかりと確認させていただきます♪
今回は屋根の劣化、コーキングのコケなどが目立ちますね💦
遠目で見るとまだ綺麗めなお家やな~って思ってましたが…
やっぱり近くでしっかり隅々まで見て、現場調査することって大切ですね!
早急に対応していきましょう!!
このように、わからないこと、不安なことは、しっかり解消させていただきます💪🏼
小さなことでも気になればどしどし聞いちゃって下さい🙌🏼✨
我々Khome’sがお客様に寄り添った方法をご提案し、全力を尽くします!
《カラーシュミレーション》

iPadでカラーシミュレーションアプリを使い、何パターンものお家の色合いを出します🎀
この色ならこんな感じのイメージになります!とお客様に見て頂きます!
今回は、外壁はクリヤーなので、屋根のみのカラー打ち合わせになります💡
カラーシュミレーションの注意点は、
iPadでのカラーシュミレーションと、実際塗装してみた色、
そして日向日陰による色の違い、天候による色の見え方等で違って見えることがあると言うことです!
※あくまでお色はイメージです ということです!!
《足場着工》

まずは、外壁塗装・屋根塗装に必要不可欠な足場から👣
紀の川店限定のぬりかめくんに青空が最高に似合ってます🐢✨
天気にも恵まれて良いスタートがきれました♪
丁寧かつ、スピーディーな作業であっという間に足場が組み上がります!
塗装工事が出来るのは、塗装職人の力だけではありません。
沢山の職人さんが関わって協力するからこそ素敵なお家が完工するんですね💡
point①
玄関周りの黄色のポリエチレン素材のクッション『マルチカバー』というものがあります!
人や物が接触しそうな場所に取り付けるスポンジ状の養生材です!使用場所に応じて長さをカットして使います!
これを使い、大切なお家やその周りを傷つけてしまわぬよう細心の注意をはらっています!!
point②
グレーのネットは『メッシュシート』と言います。
または『養生シート』『飛散防止ネット』とも呼ばれます。
作業中に材料や工具が落下するのを防止したり、洗浄時の水や塗装時の塗料の飛散を防ぐ役目をしています。
《シーリング施工》










シーリング施工って❓🔎
「建物の外壁ボード間のつなぎ目」や「外壁とサッシの隙間」など、動きの多い目地または隙間などに高度の防水性・機密性等を確保することを目的とした工事のことです。
シーリング工事を行うことによって、建物の隙間からの雨水の侵入を防ぐことができます。
[施工順]
既存コーキング剥がし
(既存コーキングがあれば)
⇓
目地の清掃
⇓
養生
⇓
プライマー塗布
⇓
コーキング充填
⇓
ヘラ押さえ
⇓
施工完了
お家の大切な役割を持っているコーキングですが、寿命は一般的に5〜10年と言われています。
コーキングの劣化理由は、紫外線や、地震や熱などによる建材の膨張・伸縮です。
コチラの記事でコーキングの手抜き工事の事も書いてます!
この記事を読んだら、ぜひ一度ご自宅のコーキングもチェックしてみて下さい◎
また、屋根の破損箇所もサッシ周りもコーキング施工を行いました!
これでバッチリ☝🏼✨
《高圧洗浄》



高圧洗浄って❓🔎
カビ、苔、藻‥既存の塗装面に付着した汚れを洗い流す作業です。
長年の砂埃・コケ・水垢など、普段では取り切れない汚れがみるみる落ちていきます!
屋根・外壁はもちろん、軒天・窓際や室外機など隅々まで洗浄していきます✨
《養生》


養生って❓🔎
外壁塗装を行う際に「塗装する箇所以外に塗料が付着しないようにビニール等でカバーすること」です。
養生は決して派手では無いですが、塗装前の重要な作業!
Khome’sは養生の仕方にもこだわっており、見た目もスッキリして見えますね😍
誰が見ても気持ちの良い工事になるように力を尽くしています💪🏼
玄関も窓もちゃんと開閉出来ます!
換気口や配線、細かい所も養生し忘れがないようにしっかりと💡
時には外壁以外の、施主様の大切な車バイク自転車なども養生し、塗料が付かないように守ります!
脱着物取り外しの写真は撮れていませんが、
こちらも塗装前の塗装作業をし易くするための作業です!
外壁についており、外せるものは外します!
スリムダクトなどの付帯部は外して、塗装して、また同じ場所に同じ物を取り付けていきます😌
外さずに塗装するよりも外した方が綺麗に塗装も出来ます✨
このひと手間が大切なんです!!!
《屋根塗装》

タスペーサーについてはコチラの記事で詳しく説明しています!(☚クリックで飛べます)
《屋根塗装》







[施工順]
①下塗り1回目
↓
②下塗り2回目
↓
③中塗り
↓
④上塗り
弊社の屋根塗装はこだわりの4回塗り🔥
屋根塗装は4工程です(下屋根も同じく4工程)
下塗り→中塗り→上塗り と3回塗りが一般的ですが、
Khome’sは下塗りを2回行うことで屋根材強化と耐久性を高めます!
見ての通り塗り重ねるごとに素晴らしい仕上がりになりました💛
《外壁塗装》



今回の外壁塗装は………
「クリヤー塗装」です!
写真では伝わりにくいかと思いますが…💔
ですが…!!!!!!
このテカテカ、ピカピカ、ツヤツヤは伝わりますか??(*ノωノ)
素晴らしい仕上がりですね!防水効果もバッチリなのです!!!
肉眼でみるとさらに綺麗なんですけどね~~~😌
クリヤー塗装とは❓🔎
次世代の住宅向け透明塗料(ウレア塗料)です。
スーパーウレアコートは、「耐久性」「防水性」「透明性」「施工精度」のすべてを高い次元で兼ね備えた革新的な外壁用塗料で期待耐用年数30年を誇ります!
特に建物の美観を長期間維持したい方、耐候性・防水性を最重視される方に非常に適しています。
《付帯部塗装》







そもそも付帯部って❓🔎
ざっくり言うと屋根と外壁以外の部材を指します。 お家は屋根や外壁だけでなく、沢山が合わせられてできています。
今回写真に収めているのは、
・シャッターボックス塗装
・軒天塗装
・樋塗装
・門柱塗装
です!
塗装することによって剥げている所が無くなり、見違えるように綺麗になりました◎
★その他塗って欲しいものがあれば塗れる範囲で頑張ります
《ベランダ防水塗装》


ベランダも破損が激しかったですが、こんなにも綺麗になりました✨
雨漏りの心配無しですね!😆💛
《アクリル板洗浄》


アクリル板もKhome’sスタッフが洗浄させていただきます!
長年のコケや汚れが普段ではなかなか洗うのが難しいと思うので、せっかくの機会なので
綺麗にさせていただきます✨
(洗浄できない場合もございますのでご了承ください)
《足場解体》

全ての作業が終わりましたら、足場解体!!
・・・っとその前に!家の隅々まで職人と店長でダブルチェックします!
『塗り残しがないか』はもちろんのこと、お家を傷つけていないか、ゴミが落ちていないか、しっかりチェックします👀
無事足場を安全に足場を解体出来ましたら、
お客様に引き渡す前に!再度!もう一度!隅々まで!目を光らせ清掃します👀✨
Khome’sは【掃除は神事】をモットーにしています!
代表の口癖でもあります(笑)


最後にアフターをもう一度おさらい🌼
これにて和歌山市H様邸の外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装工事は完工となります!
ありがとうございました♡
また何かありましたら、お問合せ下さい📞
━━━━━━━━━━━━━━使用塗料━━━━━━━━━━━━━━
外壁:サイディング
使用塗料:スーパーウレアコート
特長
・超高耐候性(期待耐用年数30年)
紫外線や気候変化に強く、30年相当(SUV1600時間)経過後でも良好な状態を維持できることが試験で確認されています
・強靭かつ柔軟な防水塗膜
ポリウレア樹脂を採用し、防水性・耐薬品性・耐摩耗性・耐熱性に優れています。まるで透明なウェットスーツのように建物を包み込み、外壁を長く保護します。
さらに、ひび割れや剥離にも強いホールド力があるため、シーリング材上にも安心して使用可能です。
・非常に高い透明性
まるで塗装していないかのような透明感があり、既存の色やデザインを損ないません。
例えばガラスに塗っても、未塗布との差がほとんど感じられないほどです。
・塗り漏れをすぐに確認できる蛍光機能
蛍光顔料を含んでおり、ブラックライトを当てると塗り漏れ部分が紫色に発光してすぐにわかります。
屋根:カラーベスト
使用塗料:プレミアムルーフSi
特徴
- ラジカル制御技術:無機顔料の表面をダブルシールド層でガードし、劣化の原因となるラジカルの発生を抑制します。
- 超耐候性:特殊なシリコン樹脂を使用し、緻密な塗膜を形成することで、紫外線や水などの劣化要因から屋根を保護します。
- 防カビ・防藻性:特殊設計により、カビや藻などの微生物汚染に対して強い抵抗性を示し、長期にわたって衛生的な環境を維持します。
- 作業性:隠ぺい性の高い塗膜と、塗りやすい粘性により、作業効率を向上させます。
- 低臭性:弱溶剤系のため、強溶剤系塗料に比べて臭気が少なく、作業環境の改善に役立ちます。
- 長期にわたる美観:艶あり、3分艶、艶消しなど、好みに合わせて選択できます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
________________________
施工事例の他にもコツコツブログやワンポイントアドバイスも
アップしてますので是非ご覧くださいね!☆
Khome’s コツコツブログ (☚クリックで飛べます)
Khome’s ワンポイントアドバイス (☚クリックで飛べます)
Instagram(インスタグラム)も日々更新しています!!
見てくださいねっ!
インスタグラム Khomes.official (☚クリックで飛べます)
________________________
外壁塗装やリフォームをする場合は主に2種類が考えられます。
- 外壁・屋根を保護する事によって、耐久性を高め、快適に長くお家に住めるようにするため
- 色を変えたり、模様を変えたりと綺麗な外観にするため
Khomesではどんな場合でも適切な施工を適正価格でご案内しています。
大阪府泉佐野市を拠点に、京丹後地域をカバーしています。
皆様の大切な資産であるお家の外壁や屋根は紫外線や雨風にさらされ、日々劣化しています。
外壁材や屋根材、環境により異なりますが、基本的に10年~15年ほどで劣化症状が出てきます。
メンテナンスをしなければ、劣化が進行し外壁材の張り替えや屋根材の張り替えなど大掛かりな工事になってしまいます。
塗装工事によるメンテナンスや修繕を定期的に行うことで、外部環境による劣化から
皆様の大切なお家を守ることができ、長く快適にお住み頂けるのです。
皆様の大切なお家のメンテナンスが必要な事はご理解頂けたと思います。
ご不明な点などございましたらお気軽に
Khome’sへぜひ一度ご相談ください!!
最後まで読んで頂きまして、誠にありがとうございます。
大切なお家のリフォーム失敗しないためのポイントをお伝えさせて頂きました。
もし分からない事やご不明点などございましたら、Khome’s (ケーホームズ)までお問合せ下さい。
お問合せ時、相談時に決して無理な営業は行ないません。
Khome’s(ケーホームズ)は紹介の繋がりを大切にしていく会社です。
万が一、無理な営業などが有りましたら弊社までお声掛けいただけますと幸いです。
まだまだこれからの会社ですが、
『お客様に寄り添った価格と提案がしたい!』という思いで立ち上げた会社となります。
良い職人と共にお客様に喜ばれる工事をして一歩一歩進んでいきます。
今後とも京丹後市の外壁塗装&屋根塗装専門店Khome’s(ケーホームズ)をどうぞ宜しくお願い致します。
_________________________
塗装リノベーション専門店 『Khome’s』ケーホームズ
★泉佐野駅前店★
〒598-0007
大阪府泉佐野市上町3丁目9-28
★泉佐野ショールーム★
〒598-0062
大阪府泉佐野市下瓦屋2丁目1-32
★東大阪店★
〒577-0833
大阪府東大阪市柏田東町12-25
★京丹後店★
〒629-2502
京都府京丹後市大宮町河辺1155-1
TEL:0120-955-142
(受付時間 平日9:00〜19:00)
★紀の川店★
〒649-6414
和歌山県紀の川市打田1336-1
お問い合わせページよりメールやLINEでお友達に追加してお気軽に連絡下さい。
_________________________
★ケーホームズ YouTube (☚クリックで飛べます)
泉佐野市の外壁塗装といえばKhome’s
貝塚市の外壁塗装といえばKhome’s
泉南市の外壁塗装といえばKhome’s
熊取町の外壁塗装といえばKhome’s
岸和田市の外壁塗装屋といえばKhome’s
泉州の外壁塗装といえばKhome’s