《紀の川市 屋上防水・天井張り替え・戸袋雨戸工事》施工事例007
こんにちは!Khome’s紀の川店です🐢
今回紀の川市にて屋上防水・天井張り替え・戸袋雨戸工事・笠木板金を行いました💡
早速ビフォーアフターをご覧ください!
《Before・After》












| 施工場所 | 紀の川市 |
| 工事内容 | 屋上防水・天井張り替え・雨戸交換・笠木板金 |
| 防水材 | ウレタン防水・シート防水 |
| 工事期間 | 2025年7月~9月 |
| 工事完了月 | 9月 |
ここからは問い合わせから工事完了までの流れをご紹介します!
《現場調査》




お問い合わせがあれば、現場調査をします🔍
いわゆる『現調』ってやつです☝️
工事内容によって、それぞれの専門の職人さんがしっかり見させて頂きます!
Khome’s代表が自ら足を運び、細かい所まで隅々確認します💨
屋上から家の中まで水がまわってしまっていますね…大変💦
早急に対応させていただきます!!!
このように、わからないこと、不安なことは、しっかり解消させていただきます☺️
小さなことでも気になればどしどし聞いちゃって下さい👂👄❕❕
我々Khome’sがお客様に寄り添った方法をご提案し、全力を尽くします❕✨
《屋上防水》






屋上防水って❓🔍
➡建物の屋上から雨水などの水が建物内部に浸入するのを防ぐための施工・仕上げ方法のことを指します。
屋上は直接雨や風、紫外線を受けるため、適切な防水処理を行わないと、雨漏りやコンクリートの劣化、鉄筋の腐食など建物全体の寿命を縮める原因になります。














[施工順]
下地処理
- 表面のゴミ・突起物を除去し、平滑に整える
- 勾配(こうばい:水が流れる傾き)を確認
↓
絶縁シート・保護マット敷設(必要に応じて)
- 下地との間に絶縁シートを敷いて膨れを防止
↓
防水シート敷設
- 塩ビやゴム系のシートを重ね合わせながら貼る
- 接合部は熱融着や専用接着剤で密着させる
↓
端部処理・押さえ金物の取り付け
- 壁際や端部を金属押さえなどで固定
- シーリング材で仕上げる
屋上防水は、建物を長持ちさせるための非常に重要な要素です。
適切な工法を選び、定期的な点検と補修を行うことで、雨漏りや劣化を防ぎ、建物の寿命を延ばすことができます!!
《笠木板金》




笠木って❓🔍
➡建物の外壁や手すり、パラペット(屋上の立ち上がり壁)などの上部に取り付ける仕上げ材のことです。
雨水の侵入を防ぎ、構造体を保護するための重要な部材です。
[施工順]
防水層・立ち上がり処理
- 屋上防水が終わっている場合、防水層の立ち上がり部分を笠木下端まで確実に施工。
- 立ち上がり上部には端末シール(シーリング)や金物押さえでしっかり止水
↓
笠木下地の取付
- 笠木を固定するために、木下地または**金属下地(アングル・チャンネルなど)**を設置。
- 下地は、パラペット天端にアンカーやビスで固定。
↓
笠木本体の仮置き・寸法確認
- 実際に笠木を仮置きして、ジョイント位置・納まり・勾配を確認。
- コーナー部分(出隅・入隅)も仮合わせしてズレがないか確認。
↓
笠木本体の取付
- 笠木を下地にビス固定、またはクリップ金具で固定。
- 継ぎ目部分にはシーリング材または専用ジョイントカバーで防水処理。
- 壁面との取り合いにも防水シールを打つ。
↓
ジョイント・端部の仕上げ
- 継ぎ目や端部は、専用カバーまたはシールで止水。
- 出隅・入隅には専用パーツを使い、外観と防水性を両立。
↓
清掃・仕上がり確認
《雨樋設置》




屋上の水を排水されやすいように新しく雨樋を設置しました!!
これでさらに雨水等がたまることなく、気持ちよく排水されます✨
しかし…お家が大きすぎて…私こんなながーーーーい雨樋見たことないです!!笑
《戸袋雨戸工事》






↓雨戸交換



戸袋も新しく工事し塗装して綺麗に仕上がりました✨
・
雨戸交換もさせていただきました!!
昔の雨戸は「かたくて重くて雨戸をスムーズに開けれない」とのこと…💦
工事が無事終了し、「スムーズに動くようになり開けやすくなった!」っと
嬉しいお言葉いただきました😭🙏🏼✨
ありがとうございます♪
《2階天井張り替え》







水がまわって天井にシミが…💦
木を張ってからクロス工事!!
天井が変わるだけでかなりお家の中が明るくなりましたね😆✨
《1階天井張り替え》






1階の和室にもシミが………😨🌪
すべて剥がして、新しく張り替え綺麗に仕上がりましたーー👏✨
これにて紀の川市A様邸の屋上防水・天井張り替え・戸袋雨戸工事・雨樋設置・笠木板金工事は完工となります!✨
たくさんの工事を任せていただきありがとうございました❣
また何かありましたら、お問合せ下さい📞😉
________________________
施工事例の他にもコツコツブログやワンポイントアドバイスも
アップしてますので是非ご覧くださいね!☆
Khome’s コツコツブログ (☚クリックで飛べます)
Khome’s ワンポイントアドバイス (☚クリックで飛べます)
Instagram(インスタグラム)も日々更新しています!!
見てくださいねっ!
インスタグラム Khomes.official (☚クリックで飛べます)
インスタグラム 紀の川店 (☚クリックで飛べます)
________________________
外壁塗装やリフォームをする場合は主に2種類が考えられます。
- 外壁・屋根を保護する事によって、耐久性を高め、快適に長くお家に住めるようにするため
- 色を変えたり、模様を変えたりと綺麗な外観にするため
Khomesではどんな場合でも適切な施工を適正価格でご案内しています。
大阪府泉佐野市を拠点に、泉佐野地域をカバーしています。
皆様の大切な資産であるお家の外壁や屋根は紫外線や雨風にさらされ、日々劣化しています。
外壁材や屋根材、環境により異なりますが、基本的に10年~15年ほどで劣化症状が出てきます。
メンテナンスをしなければ、劣化が進行し外壁材の張り替えや屋根材の張り替えなど大掛かりな工事になってしまいます。
塗装工事によるメンテナンスや修繕を定期的に行うことで、外部環境による劣化から
皆様の大切なお家を守ることができ、長く快適にお住み頂けるのです。
皆様の大切なお家のメンテナンスが必要な事はご理解頂けたと思います。
ご不明な点などございましたらお気軽に
Khome’sへぜひ一度ご相談ください!!
最後まで読んで頂きまして、誠にありがとうございます。
大切なお家のリフォーム失敗しないためのポイントをお伝えさせて頂きました。
もし分からない事やご不明点などございましたら、Khome’s (ケーホームズ)までお問合せ下さい。
お問合せ時、相談時に決して無理な営業は行ないません。
Khome’s(ケーホームズ)は紹介の繋がりを大切にしていく会社です。
万が一、無理な営業などが有りましたら弊社までお声掛けいただけますと幸いです。
まだまだこれからの会社ですが、
『お客様に寄り添った価格と提案がしたい!』という思いで立ち上げた会社となります。
良い職人と共にお客様に喜ばれる工事をして一歩一歩進んでいきます。
今後とも泉佐野市の外壁塗装&屋根塗装専門店Khome’s(ケーホームズ)をどうぞ宜しくお願い致します。
_________________________
塗装リノベーション専門店 『Khome’s』ケーホームズ
★泉佐野駅前店★
〒598-0007
大阪府泉佐野市上町3丁目9-28
★泉佐野ショールーム★
〒598-0062
大阪府泉佐野市下瓦屋2丁目1-32
★東大阪店★
〒577-0833
大阪府東大阪市柏田東町12-25
★京丹後店★
〒629-2502
京都府京丹後市大宮町河辺1155-1
★紀の川店★
〒649-6414
和歌山県紀の川市打田1336-1
TEL:0120-748-154
(受付時間 平日9:00〜19:00)
お問い合わせページよりメールやLINEでお友達に追加してお気軽に連絡下さい。
_________________________
★ケーホームズ YouTube (☚クリックで飛べます)
🐢和歌山県の外壁塗装といえばKhome’s
🐢紀の川市の外壁塗装といえばKhome’s
🐢岩出市の外壁塗装といえばKhome’s
🐢かつらぎ町の外壁塗装といえばKhome’s










